【出荷開始】最新刊の宮本賞論文集Vol.7『中国でドローン産業が育つのはなぜか?』。日本僑報電子週刊第1448号2月24日発行
日本僑報電子週刊 第1448号 2021年2月24日(水)発行
http://jp.duan.jp 編集発行:段躍中(info@duan.jp)
★【出荷開始】最新刊の宮本賞論文集Vol.7『中国でドローン産業が育つのはなぜか?』★
■編者より
○【出荷開始】日本日中関係学会は、会員向け『中国でドローン産業が育つのはなぜか?』の出荷を2月24日に開始した。ここに本書の内容を簡単に紹介します。
2020年に日本日中関係学会が募集した第9回宮本賞(日中学生懸賞論文)では、コロナ禍にも拘わらず、「学部生の部」に41本、「大学院生の部」に28本、合計69本の応募がありました。本書では、受賞論文15本を全文掲載し、皆様にお送りします。
「学部生の部」最優秀賞には、日本大学チームによる「中国でドローン産業が育つのはなぜか? ~日本ドローン産業育成への示唆〜」が選ばれました。中国に比べ、日本での慎重な法整備が民間の意欲を抑制し、その結果としてドローンの社会実装が遅れていることを解き明かしています。
また「大学院生の部」では、北京大学の南部健人さんによる「老舎の対日感情の変化 ~『日中友好』を再考する〜」が最優秀賞となりました。老舎が3人の日本人の出会いを通じ、「憎悪」から「友好」へと対日感情を変化させていったいきさつを丹念に追っており、改めて日中友好について考えさせられます。
過去の受賞論文集案内 http://jp.duan.jp/miyamoto.html。
○【過去の受賞者も応募可】第4回「忘れられない中国滞在エピソード」コンクール、過去の受賞者と応募者も応募可能、主催者からお知らせを発表。
日本僑報社は2021年、中国に行ったことのある日本人を対象とした第4回「忘れられない中国滞在エピソード」作文コンクールを開催します。1月13日、主催者がその募集要項を発表しました。2月10日発売された「公募ガイド」3月号は、「中国を、あなたの言葉で語ろう!」をタイトルに、その概要が掲載された。
2月24日に、「過去の受賞経験者や応募者が今年も応募可能か」と読者のお問い合わせに対して、主催者は「全て応募可能」とのお知らせを発表しました。
第4回「忘れられない中国滞在エピソード」募集要項は下記の通りです。
http://duan.jp/cn/
○【毎日新聞に広告出稿】2月20日付の毎日新聞に広告出稿しました。一番大きく紹介したのは『日本語と中国語の落し穴』です。
紹介した書籍の中に、2020年にアマゾンベストセラーにランキングされた日本僑報社の良書『中国人の食文化ガイド―心と身体の免疫力を高める秘訣』など7冊があります。ぜひご参考ください。
http://jp.duan.jp/ad.html
○【訳者体験談】昨年11月、日本僑報社は『平語近人』日本語版を刊行いたしました。
この度、本書翻訳チームの代表として、翻訳作業の中心を担った川端利香さんより、本書の翻訳を終えての体験談が寄せられました。
本日に配信した翻訳専門メルマガ「日中中日翻訳フォーラム」https://www.mag2.com/m/0001631601 第81号に掲載しました。是非ご一読ください。
2021年2月24日
段躍中
目次
■Amazon予約受付開始、最新刊『ポストコロナ時代の若者交流』
http://duan.jp/news/jp/20210218.htm
■【新刊案内】『ポストコロナ時代の若者交流』3月から発売へ
http://duan.jp/news/jp/20210216.htm
■【好評発売中!】女優・神田さち子渾身の半生記『忘れえぬ人たち-「残留婦人」との出会いから』
http://duan.jp/news/jp/202102102.htm
■途中から受講可能、日中翻訳学院高橋塾
http://duan.jp/news/jp/20210212.htm
■2021年第8回星期日漢語角ZOOM交流会開催
http://duan.jp/news/jp/20210221.htm
■2021年第9回星期日漢語角ZOOM交流会のご案内
http://hyj.duan.jp/